| [特集] 
                                    ――――― CONTENTS基本テキスト
 ITリテラシーを高める
 リスキリング
 ----------------------------------------
 ビジネスマンのITリテラシーに関する調査
 
 1.ITリテラシーとは何か?
 「ITには何ができるか」を知り,使いこなす力
 2.日本人のITリテラシーはなぜ低いか?
 器用で几帳面すぎる仕事能力がむしろ仇に
 3.ITリテラシーの低さが招くリスクとは?
 最も深刻なのは経営層のリテラシー不足
 4.ChatGPTの登場で人材の価値はどう変わるか?
 「AIに仕事を奪われる」が現実に
 5.国や企業はどのような対策を講じているか?
 デジタル人材育成プラットフォームを整備
 6.どのような人材が必要とされるか?
 DXを推進できる人材の採用・育成が急務
 7.リスキリングとは何か?
 社員をDX人材にするための再教育
 8.リスキリングで企業はどう変わるか?
 人材不足が解消し,エンゲージメントも強まる
 9.リスキリングで人材はどう変わるか?
 自律型の人材が育成される
 10.リスキリングを成功させるポイントは?
 事業戦略に紐づいたスキルを習得させる
 11.どのような資格制度があるか?
 ITの基礎から,データ活用,AI活用まで
 
 ●理解度チェック
 
 【隔月連載】新・改善改革探訪記
 144 京セラと KDDI の創業者
 稲盛和夫翁の事績を訪ねて
 6月号「理解度チェック」の解答
 book review
 |