
|
1.会社の数字と利益@
身近な社会と会社の数字をつかむ
|
|

|
・給料明細をくわしく眺めてみよう
・人件費は給料だけではない
・給料が得られるしくみを知ろう(あなたの1分間の給料)
・職場の見える数字と見えない数字
・計数感覚に強くなるための基本問題
・売掛金と買掛金/棚卸しと利益の関係/増える費用と増えない費用
・特売セールと利益の関係/抱き合わせ販売が成り立つわけ
・職場の損益の求め方――固定費・変動費
・ラーメン店の損益をシミュレーションする
・原価とコスト・費用の関係
・直接費と間接費/変動費と固定費
・流通・小売業およびサービス業の場合
・大切な損益分岐点の考え方
*経済・数字に強くなるコラムも充実
|
|
|
|

|
|

|
・どうしたら儲けられるのか/利益の出てくるしくみを知ろう
・大切な「必要利益=必要売上高−許容費用」
・儲かる職場のあり方
・“利益”にはいろいろな性格がある
・損益分岐点と利益図表
・あなたの職場の“損益分岐点”は?
・売上高が50%も増えているのに利益が出ない?
・こうすれば利益が出てくる
・会社全体の損益(損益計算書と貸借対照表)
・P/LのしくみとB/Sのお金の流れ
・P/Lから読める数字,B/Sから読める数字
・営業・販売/製造・生産/事務(間接)部門の利益管理
・職場レベルで“利益”をどう生み出すか
*経済・数字に強くなるコラムも充実
|
|
|